こんにちは✽
先週末から夏日が続き、北海道でも35度を超えるなど、
ちょっと異常なほどの暑さに体調など崩されていませんか?
我が家は先週末に運動会があり、プログラムの変更が前日にも当日にも行われました。
熱中症対策を万全に、児童・来賓の安全を第一に考えてくれていました。
本題に入ります。
皆様念願のマイホーム、いい土地と言われている南向き家屋について考えてみたいと思います。
暑い日が続き、すでにエアコンを稼働したお宅も多いのではないでしょうか。
南向きにリビングルームを作り、日中明るくて、電気を付ける必要がなく、冬は日中暖かい。
南向きバルコニーの洗濯物がよく乾く!などメリットがありますよね。
デメリットとしては日当たりや採光が良すぎると、フローリングの傷み方が北向きよりも5年ほどで差が出てくると言われています。
カーテンを開けっぱなしにすることが多ければ、木の家具、畳が焼ける恐れがあります。
外壁も同様に剥げやすくなり、通常の外壁材だと10年おきに塗装が必要になってくることも念頭に置いておかなければなりません。
「南向き=良い」ではなく、
「南向き≠自分たちのライフスタイルに合わせた家づくり」
ということを、お伝えしたいのです。
部屋の方角の価値は、そこに暮らす人のライフスタイルによって変わります。
そのため、家族構成によっても南向きであるメリット・デメリットが違ってきます。
日中家にいることが多い家族がいるお部屋をどこに配置するか、
リビングをどこに配置するかは購入する土地と一緒に(同時進行で)考えていかなければなりません。
はじめに土地だけ購入してしまい、間取り・部屋の方角が希望通りにならなかったというケースがあります。
なので、これからマイホームを!と考えていらっしゃるならば、
土地探しは同時進行と覚えておいてください。
間取りに優先順位を付けて、自分たちのライフスタイルにに合ったお家づくりをしてくださいね。