こんにちは*
皆様メリークリスマス☆
年末ですね。
休みの度に大掃除を進めているけど、なかなか進んでいない又は掃除はしたけど、
なんだかすっきりしていないなっと思うことありませんか?
本日はキッチンの収納術をお伝えできればと思います。
まずはかさばるキッチンツール!
『立てる・まとめる』で毎日使うお玉や菜箸などはまとめておいておきましょう♪
食器に関しては、同じ種類や形のものをまとめて縦一列に並べれば見た目もスッキリ!
取り出すのも簡単です。
食卓で使う調味料や、除菌シートなどの小物は、ひとまとめにしてお洒落なかごに収納すると、
見た目も気分もハッピーに♪
シンク回りは機能性と清潔感を重視!!
シンクの上の吊戸棚には皆様何を入れていますか?
あまり重たいものは乗せないで、自分で取り出すことのできる軽いものを収納したいですよね。
普段使わないピクニック用のお重箱や用品をしまっておくと便利ですよ。
逆にシンク下はいかがでしょうか。
シンクの下に調味料を入れておく人も多いですが、この時に古くなった便利帳を敷いておくと便利!
汚れたらビリビリ破って捨てるだけ。
シンクの下はいつも清潔にしておきたいですよね。
是非お試しあれです☆
上記写真✻押見工務店内、zakka tiny