皆様こんにちは。
11月に入り一気に冷え込んできましたが、お身体お変わりないでしょうか??
私は乾燥からか喉の調子があまりよくないんです。。。
本日は風邪予防のお役立ち情報をお伝えいたしますね!!
一緒にこの寒さを乗り越えましょう。
よく病院で「安静に」と言われますが、「安静に」とは
精神的にもゆったり落ち着いて過ごすことで
高熱が出ていなければ、本を読んだり音楽を聴いて休むのもいいですね。
風邪をひいていて食欲がない。ということありますよね。そんな時には?
*脂っぽいものは避けて、消火・吸収の良いものを取る。
*高たんぱくな食品を取る。
*飲み物に加え、食事でも水分補給をする。
*体の代謝を円滑にするビタミンCを多く含んだ食品をとる
*刺激物は血管を拡張させてしまうので大量に取らない。
ここで風邪予防と冷え対策の
体を温める3つの『か』
かねつ『加熱』
生野菜や果物などは、体を冷やすので少量にとどめ、
煮る・炒める・蒸すなどの加熱調理した温かいメニューを中心に!!
からみ『辛みを効かせる』
トウガラシや生姜、ネギや大根、ニラなどの辛み成分には血行を促進する作用があります。
ネギや玉ねぎなどは少量を生で使うとより効果的!
かむ『よく噛んで、腹8分目』
よく噛むと、少量でも満腹感が得やすく、食べ過ぎ防止に!
過剰な栄養摂取はコレステロールが溜まる原因となり、血の巡りを滞らせて
冷えを招くことになりかねません。
お風呂に入るときは??
・室内脱衣所浴室内をあたためておく。
・ぬるすぎず熱すぎないお湯に浸かる
・入った後は早めに寝る
風邪予防についてお伝えいたしましたが、わかっているようで実践できていないこと結構ありませんか?
皆様、今年も残りわずか。
風邪をひかないように毎日を笑顔で健やかに楽しみましょう♪